2012年6月24日日曜日

ぷちご無沙汰しています

先週は台風だとか豪雨とか、激しい風雨に翻弄されて過ごしていました(^^;
ビミョーに気管支狭窄も出てきたので(!)、久々にペットボトルのミネラルウォーターにマザーチンキなどを入れてみました。
国内でも入手可能なのはQuercus。これを500mlのペットボトルに10滴程度入れてチビチビ飲むのですが、久しぶりに飲んだら結構匂いと味がするんですね〜。
単なる水よりも飲みやすいかも? と思いながら飲んでいました。
・・・とはいえ、人によっては青臭い、とか草の匂いっぽい、とか思うかもしれません(笑)

2012年6月17日日曜日

ノートも人それぞれ

DVD補講でなく、正規の聴講での良い所と言えば、同じ授業を仲間たちと共有できる所です。
うっかり聞き逃した部分等は、休み時間にノート片手に尋ねられますからね心強いですよね。
そんなノートですが、人によってとり方も様々です。
人それぞれ、略号があったりするんですよね。
かくいう私も、よく使う語彙は独自に考案した略号で記載しています(でないとノートがとりきれない!)
ただ、長期的なことを考えると書いた本人ですら略号の意味を忘れそうなので、ノートのそこここに略号=正式名称とかも書いてたりして・・・(笑)

さて、たま〜に「どんな筆記用具を使っているのですか?」と質問をされることがありますので、今日は私の愛用のボールペンをご紹介します。




ゼブラのジェルインクボールペン『サラサ』です。
私の書道の先生も絶賛お勧めのボールペン(笑)
太さは0.3、0.4、0.5、0.7、1.0の5種類があるようですが、私がノートを取る時には0.5を愛用しています。
ただ紙との相性があって、ちょっと吸水性の悪い紙だと乾きが悪い場合がありますので、その点だけは注意が必要かもしれません。

2012年6月16日土曜日

有機溶剤の臭いに閉口(T_T;

アイロン台が相当に古くなってしまったので、おニューのアイロン台を購入したのです。
新しいアイロン台にウキウキしながらアイロンがけをはじめたのですが(←単に新もの好き!)、なんとアイロンかけをはじめてすぐにアイロン台から有機溶剤の臭いがもわ〜っと浮き上がり・・・。Yシャツ3枚かけるのが限界でした(T_T; 
有機溶剤系の臭い、パッケージを開けた時には全然気づかなかったのですが・・・(T_T;

アイロンって高熱で使うから、そのせいかしら? 
とはいえ以前に使っていたアイロン台ではそんな事はなかったんだけど・・・。今まで使っていたのが国産品で新規に購入したのが外国製ってのも敗因のひとつなのかしらん?
早々に退散したアイロンかけですが、その後しばらくは肩がバリバリに張り、頭痛も少し。
・・・どっかにホルムアルデヒドのレメディーがあった筈だぞ? と思いつつ、シャワーを浴びたらちょっとマシになったので、レメディーは使わずにやり過ごしました(^^;
そういえばホルムアルデヒドのレメディー買ったのも、新しい本棚を買った後だったっけ・・・。
時間が経てば、有機溶剤系の臭いも揮発してなくなるとは思いますが、アイロンって熱の要素が加味されるから、どうでしょうねぇ・・・。
しばらくはアイロンがけをするのにも相当に気合いが必要になりそうです。

2012年6月15日金曜日

子宮頸がんワクチン摂取のリスクについて

先輩が教えてくれた子宮頸がんワクチン接種に反対している医師のサイトを見て、是非、皆様にもご覧頂きたいと思いました。
二次情報より一次情報の方が発信者の意図もストレートに伝わると思いますので、まずは該当サイトをご覧ください。
こちらをクリック(別窓で開きます)

この医師は子宮頸がん以外のワクチン接種やがんについても一般的なステレオタイプの医師とは異なる見解をお持ちのようで、個人的には医師の中でも慧眼を持った方もいらっしゃるのだな〜・・・、と思いました。


ワクチンの副作用については人間についてもそうですが、調べてみるとペットについても相当な被害があることがわかります。
・・・が、普通は「病気を予防する!」という利点ばかりが喧伝され、あまり副作用についての話というのは出て来ないんですよね。
自分自身や近しい人またはペットが副作用をおこしてはじめておかしい、と思って調べてみると、実はこんなに被害があるんだ! と思うことも実際にあるかと思います(事実、私自身もそうでした)。
本来、命を守る為の手段として接種したワクチンで死亡したり重篤な状況に陥るなんて本末転倒だとは思いませんか?
でも実際に被害に遭ってからワクチンのリスクを知ったとしても遅すぎます。
被害に遭う前に利点も欠点(リスク)もある程度きちんと理解して、どちらを選ぶ? ということさえやっていれば、万一被害に遭ったとしても後悔は少ないのではないかと思います(実際に被害に遭ったら後悔はするとは思いますけど、それでも何も知らずに受けたのと、ある程度のリスクを承知して受けたのでは後悔の度合いが異なる筈です)。

予防接種を受けるのは国民の義務だ! 説(?)に洗脳されちゃっていると、その洗脳から離脱するのも結構大変な作業なのですが(これは私も体験済み)、まずは何も知らないのに「予防接種はきちんと受けなくては!」と思い込んでいること自体がちょっと妙なことなのでは?? と思うだけでも大きな一歩かもしれませんよ。
自分で調べてもわからない時にはその道のプロである医師に質問をして自分が納得できればいいんです。医師にしても、何も質問をしない人に対しては説明なんてしないのはある意味当然なのかもしれませんが、きちんとした医師ならちゃんとした質問に対しては真摯に回答してくれる筈です(自分の質問にきちんとした答えをしてくれない医師に自分の命を委ねることって出来ますか?)。


私自身は予防接種は利点よりもリスクの方が多すぎると思っていますので現在、自分自身にもペットにもワクチン接種はしていませんが、ここに至までには様々な葛藤があったのも確かです。
ただ一つ言えることは自分自身や家族やペットの健康を一番守ることが出来るのは、医師や薬ではないし、当然ホメオパシーやレメディーでもなく、自分自身だということです。

2012年6月11日月曜日

梅雨〜

関東地方も先週末には梅雨入りをしたようですね。
梅雨入りのせいなのかレメディーをとり忘れていたせいなのか、ちょこっと気管支の調子が悪くなっています。
調子がいいとついついレメディー、とり忘れますよね・・・(^^;

レメディーが程よくヒットしているときというのは、本当に自然に体調が良くなってしまうので、余計についついレメディーをとり忘れがちですが本当はそーゆー時こそ、根本に対するアプローチを開始しはじめるいいチャンスの時なんですよね。
根本に対してアプローチしないと、調子が良くなっても何かのきっかけで調子の悪いのがぶり返すことになるので余計に勿体ないのです。
それを知っている私でさえ、調子がいいとレメディーとること自体を忘れちゃうんだから続けるってホント、大変な事、ですよね〜。

2012年6月6日水曜日

埃アレルギー

埃っぽい場所で作業をしていた時のことです。
ふと猛烈な痒みを感じて左腕を見たら、見事に赤いぶつぶつが・・・(@_@;

慌てて腕を流水で洗い、ブツブツの部分に手持ちのカレンデュラとハイペリカムを1:1で割った溶液をスプレーしました。
スプレー後、数分で痒みは消え、ブツブツも引いてきました。

スプレー容器、私はベイリーフラワーエッセンスの容器を流用していますが、これが便利なんです。
容器自体がちっちゃいので持ち歩くのにもかさばりませんし、スポイト瓶と異なり、ワンプッシュで広い範囲にまんべんなくスプレーできるので今回の様なシーンには最適です。

2012年6月3日日曜日

あっという間に6月突入・・・

5月も羽が生えた様に過ぎ去って行きましたね〜。
もう6月! 梅雨入りも目前なのでしょうか???

さて今日は口腔ケアのお話です。

歯槽膿漏気味と歯科医に診断されたという母が「何かお勧めはないの?」と言ってきたので、とりあえずオイルでウガイをする方法をお勧めしたところ、相当に気に入ったようで妹にまで絶賛お勧めしたそうで・・・。
絶賛お勧めされたという妹からの話につられて、久々に私もオイルでのうがいを再開したところ(数年前にブームが来てやっていたのですが、しばらくやったら満足して、ここ数年はやっていなかったのです)、早速翌日に好転反応らしき症状が・・・。
左側に症状が出ることが多い私ですが、今回は右目にモノモライが出来かけている様な痛みが2日程続きました。
オイルでうがいをすると好転反応が出ることもよくあるようです。
ちなみに母は初めてうがいをした翌日に鼻血が出たそうです。
既に一般人の感覚からは遠く離れちゃったらしい私としては、好転反応が出るなら出るでいいんじゃないの? と思うのですが、母は「具合悪くなるのは嫌。好転反応なんて気味が悪い」と、ある意味、ごもっともなことを言っていました。
確かに具合悪くなって喜ぶというのも妙な話ですよね。

オイルのうがいはアーユルヴェーダ由来のようです。
空腹時に良質の植物性オイルを大さじ1杯程度、15分くらいかけて口の中でよ〜く転がして口腔内の雑菌等を絡めとります(15分って結構時間がありますので、オイルを歯と歯の隙間に通したり、色々とやってみてくださいね)。
このオイルは決して飲み込まずに必ず吐き出すこと。
そしてオイルを吐き出した後はよ〜く口の中をすすいで歯磨きをすると本当に口の中がサッパリしますよ。
朝一番、起きたての時にやるのが一番効果的のようですが、朝、バタバタしている私にはちょっと厳しいのでもっぱら夕食前にやっています(理想的なのは三食前にやることらしいですが、無理なく出来る範囲でやればいいのではないかと私は思っています)。